ウクライナショックで株が買い時である5つの理由

ウクライナショックで株が買い時である5つの理由

 

はじめまして、投資家の関原大輔@sekihara_d)です。

今回は「ウクライナショック」で米国株が絶好の買い時である、5つの理由を解説していきたいと思います。

 

株の先生

 

🔳ウクライナ危機で株が絶好の買い時である5つの理由

✅株価は既に底を打っている

✅VIX指数が30を超えている

✅長期金利が急低下している

✅ハイテク株の反発が期待できる

✅情勢が落ち着けば、株価は反発する

 

🔳ウクライナショックで株が買い時【否定論に回答】

✅FRBは利上げを慎重に進める

✅前回の利上げでも、株価は上昇

✅インフレは以前から続いている

 

ウクライナ危機で、株価はどうなるのかな・・・

今回は、そんな疑問にお答えしていきます。

 

ウクライナ危機で株価が気になる

 

【結論】ウクライナ危機で、米国株は絶好の買い時を迎えています。

ウクライナは緊迫した情勢が続いていますが、米国株はすでに底を打った可能性が高いです。

市場のリスクオフが高まり長期金利が急低下してきたため、米国株は絶好の買い時となるでしょう。

今回は「ウクライナショック」で米国株が絶好の買い時となっている、5つの理由を解説していきます。

 


 

ウクライナ危機で株が絶好の買い時である5つの理由

ウクライナ危機で株が絶好の買い時である5つの理由

 

それでは「ウクライナショック」で株が絶好の買い時である理由について、解説していきましょう。

以下に冒頭で示した5つの理由について、1つずつ解説していきます。

 

株価は既に底を打っている

ウクライナの情勢悪化で市場は緊迫していますが、すでに株価は底を打っている可能性が高いです。

下図に、米国株S&P500の6ヶ月チャートを示します。

S&P500は2月24日に付けた安値(4,114pt)が底となり、その後は反発しています。

 

S&P500指数チャート_6ヶ月

S&P500指数チャート_6ヶ月

 

2月24日以降はウクライナ情勢がどれだけ悪化しても、この時の底値には近づいていません。

3月4日にウクライナの原発が砲撃された後ですら、この底値には近づきませんでした。

ウクライナの情勢は、すでにこれ以上ないレベルまで悪化しています。

よってよほどの事態にならない限り、ここから大きく下落する可能性は低いでしょう。

 

VIX指数が30を超えている

ウクライナの情勢が悪化したことで、VIX指数は30を超えてきました。

下図に直近5年間における、VIX指数のチャート図を示します。

直近10年間でVIXが30を超えたのは、2020~2021年のコロナショックの時だけです。

これ以外に直近10年間でVIXが30を超えたことは、ただの一度もありません。

 

VIX指数チャート_5年

VIX指数チャート_5年

 

つまり現在の市況は10年に1~2回しかないレベルの、非常に緊迫した状況です。

言い換えれば、現在は10年に1~2回しかないレベルの「買い時」です。

VIX指数が高まった時が「株の買い時」であることは、過去の歴史が証明しています。

 

長期金利が急低下している

ウクライナの情勢が悪化するに連れ、米国の長期金利が急低下しています。

下図に、米国10年債利回りの6ヶ月チャートを示します。

2月中旬には2%を超えていましたが、3月に入り1.7%付近まで急低下しています。

これは言うまでもなく、ウクライナ情勢の悪化による「リスク回避」が要因です。

 

米国10年債利回り_6ヶ月

米国10年債利回り_6ヶ月

 

長期金利が急低下した時は、米国株の買い時です。

これもすべて、過去の歴史が証明してくれています。

長期金利の低下時は、結果的に買い時となることが大半です。

過去の長い歴史で、金利低下時の投資が危険だったことは無いのです。

 

ハイテク株の反発が期待できる

長期金利が低下してくれば、のちにハイテク株が上昇する可能性が高まります。

特に世界トップ企業である「GAFAM」の株価は、金利が下がれば上昇しやすくなります。

ハイテク株が上昇すれば、S&P500のほか、特にナスダックの上昇が強まります。

現在は情勢が緊迫していて上がらなくても、後で遅れて上昇してきます。

 

 

情勢が落ち着けば、株価は反発する

繰り返しますが、ウクライナ情勢における悪い材料は、すでに出尽くしています。

よってこの情勢が落ち着けば、米国株は即座に上昇を強めます。

2020年のパンデミックの時も、まったく同じ現象が起きています。

米国株の回復力の強さを、決して侮ってはいけません。

 

ウクライナショックで株が買い時【否定論に回答】

ウクライナショックで株が買い時【否定論に回答】

 

ここまで、ウクライナショックで株が買い時である5つの理由を解説してきました。

しかしSNS上では下記のような疑念により、株価上昇に否定的な人が多いようです。

 

  • 今年は複数の利上げが実施される
  • 併せて量的引き締めが実施される
  • 米国には強いインフレ懸念がある

 

私は上記に対しても、それほど心配はしていません。

以下に、上記について少しだけ解説しておきます。

 

FRBは利上げを慎重に進める

まずは、今年から実施される「利上げ」について。

これから利上げが進むことを懸念して、投資に否定的な人が多くいます。

しかしFRBもバカではないので、利上げは慎重に、少しずつ進められます。

前回の利上げでは2015年12月から3年を費やし、9回に分けて実施されています。

 

米国の政策金利の推移_10年

米国の政策金利の推移_10年

 

当然これからの利上げも、ウクライナの情勢を踏まえつつ、慎重な判断が下されます。

政策金利を一気に引き上げ、経済にショックを与えるようなことは、あり得ません。

おそらくウクライナ危機の影響で、利上げはより緩やかに、慎重に進められるはず。

FRBは経済にショックを与えないよう配慮するため、利上げが暴落に直結する可能性は低いでしょう。

 

前回の利上げでも、株価は上昇

実際に前回の利上げ実施後も、米国株は順調に上昇を続けています。

下図に、米国株S&P500の10年チャートを示します。

現在は利上げの開始期なので、前回で言うと2015年12月の状況に該当します。

 

S&P500指数チャート_10年

S&P500指数チャート_10年

 

この時も利上げが警戒され、株価は下落しており、現在の状況に近いと言えます。

ところがその後もS&P500は、順調に右肩上がりの上昇を続けています。

ようやく大きな下落に見舞われたのは2018年10月からで、利上げ開始から3年も後のことでした。

このように利上げを開始したからといって、すぐに株価が暴落するわけではないのです。

 

インフレは以前から続いている

また米国のインフレを理由に、株価上昇を否定する人も目立ちます。

たしかに米国のインフレは進んでいますが、それは今に始まったことではありません。

下図に、米国の消費者物価指数の長期推移を示します。

このように米国のインフレは今に始まったことではなく、物価は定常的に上がり続けています。

 

アメリカの消費者物価指数の推移

アメリカの消費者物価指数の推移

(引用元:世界経済のネタ帳

 

前回の利上げ期である2015~2018年前後でも、物価は定常的に上がっています。

よって米国の「インフレ×利上げ」は、前回と何ら変わらない状況といえます。

今回の利上げやインフレは、決して特別なものではないのです。

このような事を熟知した上で、これからも冷静な投資判断を下していきたいところです。

 

まとめ

以上により、今回は「ウクライナショック」で株が買い時である、5つの理由を解説させて頂きました。

ここまで解説してきた項目について、最後にもう一度おさらいしておきましょう。

 

🔳ウクライナ危機で株が絶好の買い時である5つの理由

✅株価は既に底を打っている

✅VIX指数が30を超えている

✅長期金利が急低下している

✅ハイテク株の反発が期待できる

✅情勢が落ち着けば、株価は反発する

 

🔳ウクライナショックで株が買い時【否定論に回答】

✅FRBは利上げを慎重に進める

✅前回の利上げでも、株価は上昇

✅インフレは以前から続いている

 

【結論】ウクライナ危機で、米国株は絶好の買い時を迎えています。

米国株の下落はすでに底を打っており、ここから大きく下落する可能性は低いでしょう。

VIX指数は30を超え、長期金利が急低下しており、買い時のサインが強くなりました。

情勢が落ち着けばハイテク株が急騰し、米国株は急速に回復することでしょう。