- 2019年4月19日
日米の差が拡大した平成の株式市場 日本▲30%、米国+1200%
はじめまして、投資家の関原大輔(@sekihara_d)です。 今回は平成の株式市場を振り返り、日米の経済格差がとてつもない程にまで拡大した事実について解説してみたいと思います。 1989年1月8日に、平成の時代は幕を開けました。 それから30年と4ヶ月間に渡り平成の時代が続いてきましたが、株式市場を振り返ると、日米の格差がとてつもない程にまで拡大した30年間となりました。 しかしこの重要な事実は […]
はじめまして、投資家の関原大輔(@sekihara_d)です。 今回は平成の株式市場を振り返り、日米の経済格差がとてつもない程にまで拡大した事実について解説してみたいと思います。 1989年1月8日に、平成の時代は幕を開けました。 それから30年と4ヶ月間に渡り平成の時代が続いてきましたが、株式市場を振り返ると、日米の格差がとてつもない程にまで拡大した30年間となりました。 しかしこの重要な事実は […]
はじめまして、ブロガーの関原大輔(@sekihara_d)です。 今回は、結果を出す成功者の秘訣は、才能ではなく努力の積み上げ、という話をしていきたいと思います。 人々は成功者を見つけては、あの人は天才だから、あの人には才能があった、あの人は頭が良いから、と言って、自分にはできないことを正当化しようとします。 しかし現実問題として、世の中には天才など、そうそういません。 また社会に出 […]
はじめまして、ブロガーの関原大輔(@sekihara_d)です。 今回は朝起きるのが苦手な人がスッキリ目覚めるおすすめの方法として、カーテンの自動開閉アプリについて紹介してみたいと思います。 朝にスッキリ目覚められるかどうかは凄く重要なことで、1日のスタートをスムーズに切れるかどうかに直結し、その日の1日すべてに影響を及ぼします。 早起きは三文の徳といいますが、これは真実を語っており、朝にスッキリ […]
はじめまして、投資家の関原大輔(@sekihara_d)です。 今回は株式投資の便利なツールとして、楽天証券が展開しているトレーディングツール『iSPEED』について紹介してみたいと思います。 株式投資には実に様々なツールが出回っていますが、初心者の方はどれを使ったら良いのか分からない方も多いと思います。 株式投資では便利なツールを使いこなすことにより、投資活動をよりスムーズに、より快適にすること […]
そろそろ資産運用を始めてみようかな、株でもやってみようかな、という人はたくさんいると思いますが、株式投資となると最初は敷居が高く、始め方もよく分からないという方も多いと思います。 そこで今回はそんな初心者の方をサポートする目的で、株式投資の始め方について解説していきたいと思います。 昔と違って今はインターネットで少額から手軽に投資することができ、資金が少ない方でも100円以上から投資ができるので大 […]
はじめまして、サラリーマンブロガーの関原大輔(@sekihara_d)です。 今回は、クラウドサービスならOneDriveがおすすめで、その便利な使い方についてご紹介してみたいと思います。 皆さんはOneDriveのようなクラウドと呼ぶサービスを活用されているでしょうか。 このようなクラウドサービスは年々普及してきており、とうとうWindows 10 にはOneDriveが標準搭載されるようになり […]
はじめまして、サラリーマンブロガーの関原大輔(@sekihara_d)です。 今回は会社を辞めたい人へ送るメッセージとして、『辞める』か『続ける』かの決断についてお話してみたいと思います。 パワハラなどの人間関係やハードワークなどに苦しめられ、理不尽な会社を辞めたくて悩んでいる人は、非常に多くいらっしゃいます。 辞めるべきか、続けるべきか、多くの人が人生で一度や二度は決断を迫られるはずです。 私な […]
はじめまして、投資家の関原大輔(@sekihara_d)です。 今回は株式投資で稼ぐための大切な知識として、株価と為替の関係について解説してみたいと思います。 株式投資で稼ぐためには、株価だけを見ているようでは、情報としては不十分です。 株価の値動きは、各国の為替や金利と密接に関係しているためです。 為替の動きを見れるようになると、株価の値動きを予測する精度を格段に高めることができます。 逆にいえ […]
はじめまして、投資家の関原大輔(@sekihara_d)です。 今回は投資信託のおすすめファンドについて、私も実際に保有している銘柄の中から厳選して5銘柄をチョイスし、紹介してみようと思います。 投資対象は国内のみに留めるのではなく、できるだけグローバルに、世界中へ分散して投資することが重要です。 投資信託を活用すれば、少額から手軽に海外株へ投資することができます。 ここでは、そのようなおすすめフ […]
資産運用をすることが必須の時代となりつつある現代社会において、最もポピュラーな手法である株式投資についてですが、投資は国内のみに留まるのではなく、投資対象を世界中へ広げ分散投資をすることが重要となります。 国内投資だけではリスク分散ができませんし、そもそも住んでいるのがたまたま日本なだけであって、投資対象として日本が有利とは限りません。 ここでは海外株への分散投資を推奨し、その方法や必要性について […]