資産のポートフォリオとは 最適な資産配分について考える

はじめまして、投資家の関原大輔(@sekihara_d)です。

今回は資産運用にお悩みの方に向けて、資産のポートフォリオの構築について解説してみたいと思います。

まず資産の種類にはどういったものがあるのでしょうか。

一般的な資産といえば、下記のような種類のものが挙げられます。

🔵資産の種類

現金・預金 日本円で保有する資産

株式    企業の株式を保有する

債券    国債や社債などの有価証券を保有する

外貨    海外の通貨を保有する

不動産投資 土地やマンション、アパートなどを所有する

仮想通貨  ビットコインなどの電子通貨を保有する

日本人にとっての資産といえば、圧倒的に現金の比率が高いことが特徴です。

日本、米国、欧州の家計における金融資産のポートフォリオを示した資料を下図に示します。

日本、米国、欧州の家計におけるポートフォリオ

日本では株式と投資信託を合わせた有価証券の保有比率が14.9%でしかなく、いかに資産を運用する慣習がないということが分かります。

さらにいえば、これはあくまでも平均値なので、有価証券の保有がゼロという世帯も多く混在します。

また保険・年金・定型保証という括りで28.5%の割合を占めますが、これらも性質上は現金と何ら変わるものではありません。

よって日本だけは資産のほとんどを現金で保有するという国民性のようなものが深く根付いているのです。

しかし、資産を現金だけで保有することは、インフレのリスクなど、様々なリスクを伴います。

よって今回は資産を適切な配分に分散する、ポートフォリオの構築について解説していきたいと思います。

資産のポートフォリオについて考える

それでは、資産の適切なポートフォリオについて考えていきましょう。

まずは様々な種類の資産について、それぞれの特性を理解し、自分のライフスタイルに適した資産配分を考える必要があります。

それでは、それぞれの資産の持つ特性について見ていきましょう。

資産のポートフォリオ① 現金・預金

まずは現金・預金についてですが、メリットとしては必要な時にすぐに使える流動性の高さ、そして株や不動産、外貨のような価格変動がないため、価値が安定していることが特徴です。

デメリットは先述したようにインフレのリスクを伴うこと、そして昨今の超低金利時代においては資産を預金で保有しても増えることがない、という点が挙げられます。

ここでインフレのリスクとは、物価が上昇してしまえば、現金の持つ価値がどんどん目減りしてしまう現象のリスクのことを指します。

物価は長期的にはジリジリと少しずつ上昇していきます。

したがって資産を現金・預金で長期保有してしまうと、物価の上昇に連れて現金の価値がどんどん目減りしてしまうのです。

👉投資をしないリスク【インフレの猛威に潜む預金のリスク】

したがって、しばらく使う用途のない資産、いわゆる長期で保管しておきたい資産がある場合には、現金・預金での保有は不向きです。

一方で子供の学費など、近い将来に使う用途がはっきりしている場合には、現金・預金で持つことも有効といえます。

したがって資産のポートフォリオを考える上では、近い将来に使うお金は現金で、しばらく使う用途のない資産は運用に回すことが賢明といえます。

🔹あわせて読みたい

👉貯金は今すぐ運用すべき 🔰初心者にもおすすめの運用方法を解説

資産のポートフォリオ② 株式

株式は数ある資産運用のなかでも、最もポピュラーでスタンダードな手法の一つです。

株式はあくまでも投資なので、短期的に大きな収益を上げることは難しいですが、長期投資のスタンスで正しい運用さえできれば極めてリスクが低く、安全に大きなリターンを期待できる有力な資産運用の手法の一つといえます。

株式市場は短期的には大きく下落する局面もありますが、長期的には少しずつ上昇を続けています。

また株式を保有することで、定期的に配当収入を得ることもできるため、配当金も合わせて長期でじっくり積み上げていくことで、運用リスクを最小限に抑え、着実に成果を上げることができます。

出典元:楽天証券

したがって、まだしばらく使う用途のない資金で、将来に向けて長期で運用したい、という場合には、株式での運用がおすすめです。

長期で運用できる時間さえあれば、株式は着実に成果を上げることのできる運用手法です。

ただし長期運用が前提のため、運用の初期段階では一時的に元本割れをするリスクはあります。

🔹あわせて読みたい

👉株式投資とは何か 🔰初心者にも分かりやすく概要とメリットを解説

👉初めての株式投資 初心者向けの始め方をやさしく解説

資産のポートフォリオ③ 債券

債券とは、国や企業などの発行体が、投資家から資金を借り入れるために発行する有価証券です。

発行元:SBI証券

株式と異なる点は、あらかじめ利率や満期日などが決められて発行されることです。

債券を購入すると、定期的に利率分の利子を受け取ることができます。

そして満期日を迎えると、額面金額である償還金を受け取ることになります。

投資家は、発行体に対してお金を貸す代わりに利子をもらう、というイメージです。

発行元:SBI証券

債券は元本割れなどの損失リスクが極めて低いため、資産を最も安全に運用できる手法の一つといえます。

ただし株式や外貨、不動産などと比べリターンも低いため、債券はローリスク・ローリターンでの運用手法といえます。

債券はリターン(利回り)は低いものの、いつ解約しても元本割れしづらく、安心感があるのが強みといえます。

よって資産のポートフォリオを考える上で、運用に安心感を求める人や、元本保証型を好むような人であれば、株式よりも債券の比率を高めていくと良いでしょう。

資産のポートフォリオ④ 外貨

外貨による資産運用とは、お金を日本円から外国の通貨に替えて保有、運用する行為を指します。

これは外貨預金のほか、FXについても外貨の運用に該当します。

出典元:SBI証券

1996年以降のドル/円の長期推移

外貨の運用方法は実に単純で、通貨が安い時に買って高くなった時に売れば、それだけで差益による利益を得ることができます。

上図のドル/円の場合、最も分かりやすいのはリーマンショック後に極度の円高となった2012年の時にドルを80円で買って、2015年に120円で売れば、たったの3年で運用額を1.5倍にできるという仕組みです。

よって円高の局面では資産を外貨に移して円安への変動に備える、ということも有力な資産運用の手法の一つとなります。

逆に円安の局面になった時には、保有している外貨を日本円に戻しておいた方が賢明でしょう。

よって外貨を運用する方はこのように為替の変動を見ながらポートフォリオの再編を行い、運用益を得ながら日々その時の情勢に応じ最適なポートフォリオを構築していくと良いでしょう。

🔹あわせて読みたい

👉資産運用 FXのメリットと魅力とは 🔰初心者必見

👉資産運用 FXのリスクとデメリットとは? 🔰初心者必見

資産のポートフォリオ⑤ 不動産投資

不動産投資とは、土地や建物などの不動産を元手に営む事業のことで、例えばマンションやアパート、戸建てなどの不動産を購入して賃貸に出し、家賃収入を得る事業を指します。

その他、コインパーキングや月極の駐車場を営む事業なども、不動産投資の一種といえます。

出典元:シノケンハーモニー

不動産投資が持つ資産としてのメリットは、毎月安定して賃料収入が得られるという点です。

不動産のように資産が毎月安定した収入をもたらすという点は、現金・預金にないのはもちろん、株式や債券、外貨にもない、大きな魅力といえます。

また土地を保有することは、建物と違って経年劣化がないため資産性が高く、立地によっては年々価格が上昇することもあり、とても大きな資産価値を持ちます。

デメリットとしては投資額が大きいため、リスクが高まるという点でしょう。

不動産投資における最大の特徴の一つが、銀行から融資を受けて資産の購入ができることです。

自己資金で賄えない分を銀行から融資を受けて投資する訳なので、投資額が大きい分、大きなリターンを期待できますが、同時にリスクも高まります。

投資、事業がうまくいけば数千万円の資産を手に入れられますが、万が一失敗してしまった場合には、数千万円の負債を抱えることになってしまいます。

したがって不動産投資のメリットは毎月安定した賃料収入が得られる点なので、資金力のある富裕層の投資家で、投資が高額でも安定した不労所得が欲しい場合には、不動産を持つことが効果的といえます。

また資金力がない場合でも、リスクを負ってでも銀行からの借り入れでレバレッジをかけた投資がしたい、という方には不動産がおすすめです。

🔹あわせて読みたい

👉不動産投資とは 【初心者必見】概要とメリット、デメリット

まとめ

以上により、今回は資産運用にお悩みの方に向けて、資産のポートフォリオの構築について解説させて頂きました。

資産には様々な種類のものがあり、それぞれの種類に応じてメリット、デメリットがあるため、それぞれの特性を理解した上で、ご自身のライフスライルに適した資産配分の構築を考えていく必要があります。

それぞれの資産ごとにおけるメリット、デメリットについては量が多すぎてここでは書ききれなかったため、詳しく知りたい方のために関連記事へのリンクを数多く設置させて頂きました。

資産運用に必要な知識については、当サイト内でも多くのコンテンツをすべて無料にて公開していますので、資産運用について学びたい方のお役に立てれば幸いです。

👉資産運用について学べるブログ『マネープラン』

皆さんも思い立ったが吉日、今すぐに勉強を始めて行動を起こし、人生を豊かにしていきましょう。

資産運用について学ぶには書籍にて独学で勉強をするのも良いのですが、最初は何から始めれば良いのか分からない方も多いと思います。

そんな方は、一度無料セミナーに出てみるのも良いかもしれません。

なかでもファイナンシャルアカデミーが開催している『お金の教養講座』では、東京、横浜、名古屋、大阪の各校にて無料セミナーを実施しており、お金についての教養や資産運用について無料で学ぶことができるので、おすすめです。

👉お金の教養講座【無料】セミナー実施中

🔹あわせて読みたい

👉資産運用 投資の種類と利回りとは?【株式投資、債券編】

👉資産運用 投資の種類と利回りとは?【不動産投資、外貨・FX編】

🔹お金の教養講座【無料】セミナー実施中